神姫バス株式会社 バス運転士採用サイト

TRAINING

成長への道のり

神姫バスでは「自ら感じ、気づき、行動できる自立型運転士の育成」を目指し、企業理念・安全確保に関する基本理念に基づく教育と共育を行っています。研修を通して、安心して仕事ができるような技術を身につけていただき、「神姫バスで生涯働きたい」と思っていただけるよう、安全教育課と営業所が連携を密にし、運転士を育てています。

入社後研修

最初の3ヵ月間が研修に当てられています。
(新人研修2ヵ月、その後現場研修1ヵ月の合計3ヵ月間)
経験や適性によって期間は変わります。

また、研修期間中は「平日8:30~17:30、土日休み」となっております。
(一部夜間訓練などあり)

新入運転士基礎訓練 研修の流れ

1週目
【入社】企業行動憲章、オリエンテーション、施設案内
【座学】アルコールの基礎知識、薬物使用の怖さ、適性診断、道交法、運輸従業員の安全準則、日常業務、車両の知識、車イスの取り扱い、高齢者疑似体験
2週目
【点呼】日常点検点呼
【実習】基本コース(消火器・発煙筒の使用方法、スラローム、後退、基本操作全般)
3週目
【実習】一般道路(シフトアップ・ダウン、自転車・歩行者)
4週目
【実習】一般道路(交差点の走行方法、自転車専用道路)運賃の取り扱い、ワンマン機器、夜間訓練
5週目
【合宿】合宿訓練で狭い道や急な坂の実習
【見習】営業所見習
【実習】一般道路(交差点の走行方法、夜間訓練)
6週目
【実習】一般道路(交差点の走行方法、急な坂、夜間訓練)
7週目
【実習】一般道路(停留所動作)
【座学】神姫商工1日体験実習
8週目
【実習】一般道路(総合訓練、狭い道、市街地中心)
9週目
【実習】一般道路(総合訓練、市街地中心)
【見習】営業所見習
座学
座学
適性診断
適性診断
実技試験を受け、合格すると営業所の配属となります。
10週目
【添乗】添乗見習い
【座学】添乗振り返り
【実習】一般道路(総合訓練、市街地中心、夜間訓練)
11週目
【実習】一般道路(総合訓練、市街地中心)
12週目
【実習】一般道路(総合訓練、市街地中心)
13週目
【実習】一般道路(総合訓練、市街地中心)
日常点検点呼
日常点検点呼
実習
実習
実習
実習
実習
実習
実習
実習
試験
試験
【試験】実技試験に合格すると、営業所の配属となります。

フォローアップ研修

営業所路線見習い運転
営業所で、主任・指導運転士による路線見習い(2週間~1カ月)見極め試験に合格すると、一人乗務を開始します。
入社6カ月後訓練
実際の現場を体験した後、基本に立ち返るため、安全教育課にて研修を行います。
【座学】(5時間)自分の運転のクセを知る、ヒヤリハット発表とグループ討議、正組合員としての教育
【実習】(3時間)日常点検、運転姿勢、死角の再確認、基本動作の再チェック
入社1年後訓練
【合宿】(1泊2日)「クレフィール湖東」で体感訓練・運転技術訓練に参加
入社2年後研修
慣れてきた時期に基本動作などを再確認するモチベーションアップ研修で、意欲向上につなげています。
【座学】(1日)動機付け研修、プロ運転士としての再認識、事例対応を学ぶグループ討議。
安全運転総合研修
運転士全員を対象に、3年に1回、1日5人単位で実施しています。
【座学】(4時間)視力検査、NASVAネットでの適性診断、ヒヤリハット体験発表
【実習】(3時間)オブジェを装着し、運転行動をグラフ化。安全運転教習車を使用し、実走行における自己評価および他者評価を行っています。
紙上研修
運転士全員を対象に、年1回、道交法、運輸規則、社内推進事項などのテストを実施しています。
安全運転大会
知識・技術力を高める目的で、2年に1回、営業所選抜者を対象に実施します。
実習
実習
オブジェ装着
オブジェ装着
実習
実習
座学
座学
私がとことんお教えします!
指導する際に大切にしているのは、何よりコミュニケーションです。伝わりやすい表現を心がけ、一人ひとりの方に合った声かけを意識しています。未経験の方も経験者の方も、安心して飛び込んで来てください。
バス事業部 安全教育課 課長
柴田 重盛
PROFILE
1994年入社。路線バス、ハイウェイバスでの乗務経験を経て、2013年、念願だった指導官に。安全教育課で運転士の育成を担当する。
私がとことんお教えします!
指導する際に大切にしているのは、何よりコミュニケーションです。伝わりやすい表現を心がけ、一人ひとりの方に合った声かけを意識しています。未経験の方も経験者の方も、安心して飛び込んで来てください。
バス事業部 安全教育課 課長
柴田 重盛
PROFILE
1994年入社。路線バス、ハイウェイバスでの乗務経験を経て、2013年、念願だった指導官に。安全教育課で運転士の育成を担当する。
私がとことんお教えします!
指導する際に大切にしているのは、何よりコミュニケーションです。伝わりやすい表現を心がけ、一人ひとりの方に合った声かけを意識しています。未経験の方も経験者の方も、安心して飛び込んで来てください。

バス事業部 安全教育課 課長
柴田 重盛
PROFILE 1994年入社。路線バス、ハイウェイバスでの乗務経験を経て、2013年、念願だった指導官に。安全教育課で運転士の育成を担当する。